自転車 春めく陽気に誘われてサクラノ和歌山を走る 前書き 「春は嫌いだ」 1年前の2022年4月、和歌山の桜を見に行くライドの記事は確かそんな書き出しであった。 あれからちょうど1年が経ち、今年もまた春がやってきた。 そして相変わらず、春は嫌いだ。 春が来ると憂鬱になる。そして桜を見ると訳... 2025.03.20 自転車
自転車 華麗なる中華あるいは奇妙なパンの冒険ライド 前書き 先日(2023年3月11日)は初対面の方々とのライドとなった。 そのライドの直前。ふだんよく一緒に走っているおもちさん(@noyuyuya)からもライドのお誘いを受けていた。今回(2023年3月11日)は先約があるということで少し調... 2025.03.16 自転車
自転車 燕雲、初対面の方々とぶらり篠山リハビリライド 前書き 某日。ようやくうちのロードバイク、燕雲(つばめ)が装いも新たに帰ってきた。 フレームの破損から約10カ月、長い月日であった。 その間に乗り手である私自身もなかなか大きな怪我をしてしまったわけだが。治療はまだ続いているものの、体を動か... 2024.09.01 自転車
自転車 破損したロードバイクを修復する(その3(最終)カスタムペイント) 前書き ここまで、ロードバイクのフレームが破損したときの状況、そして専門業者によるフレーム補修の経緯を書き記した。 カーボンフレームそのものの補修は非常に満足のいく結果となった。 しかし、むき出しのカーボン樹脂は紫外線や水分に晒されると強度... 2024.08.10 自転車
自転車 破損したロードバイクを修復する(その2 カーボン樹脂の補修) 前書き 前回、ロードバイクが破損した経緯を書いた。 その中で、どのようにしてロードバイクを修復するのかという手順について少し触れた。 カーボンフレームの修復手順は次のとおりである。 ①カーボン樹脂を乗車可能なレベルにまで補修する。 ②補修し... 2024.08.03 2024.08.04 自転車
自転車 雨上がりにポツンとラーメン屋(かんばし)・パン屋(森庵)を探して加西市へ 前書き 2023年に入ってしばらく。ほとんど自転車に乗っていないことに気が付く。1月に乗ったのはソロでふらっと走りにいった1回だけである。 週末に所用が入っていたり、周りとの予定が合わなかったり、乗れなかった理由は様々あるわけだが。 一方、... 2023.03.12 自転車
自転車 寒風吹きすさぶ中、富田林の屋台ラーメンを求めてポタリング 前書き どの季節が一番好きかと聞かれたら、おそらく冬と答えるだろう。 昔から、冬の冷たい空気がもたらす雰囲気が心地よいと感じる。まあ、単純に暑いのが苦手だというのもあるのだが。 寒さのほうがまだマシというか、それなりに耐性があるほうだと思う... 2023.01.31 自転車
自転車 大所帯で行く初冬の日生カキオコライド(ただし爆食あり) 前書き ここしばらく、ライドに繰り出すのが少し億劫になっていた。 理由は単純で、万が一パンクしたときのチューブを持っていなかったからである。現在使用しているグラベルロードは、修理に出しているつばめ(ロードバイク)が戻ってくるまでの借り物だ。... 2023.01.29 自転車
自転車 おおさかのてっぺん能勢町でお浄とるりりんスポットを全部回るライド 前書き 大阪府のもっとも北に位置する街、能勢町。 四方を山と川に囲まれた、長閑な町である。コンクリートジャングルからかけ離れた田園広がる風景を眺めていると、大阪にもこのように自然豊かな場所があるのだと気づかされる。 近くに住むサイクリストに... 2022.12.11 自転車
自転車 琵琶湖にて新車を大いに盛り上げるサイクリストの団・無限紅茶編 前書き とある平日の夕刻。 仕事から帰ってきて夕食の準備をしていると、ふだん連絡を取り合っているグループメッセに坂本氏から連絡が入った。 週末の日曜日、きゃぷちゅん氏の新車撮影ライドをしたいとのこと。 先日、新たなロードバイクを購入したきゃ... 2022.10.31 自転車